About

Placemakingとは何かをご紹介します!

Placemaking is ?

プレイスメイキングとは、「コミュニティを中心としてパブリックスペースを再考し、改革するために人々が一緒に集まって描く共通の理念”」
by PlacemakingX

「プレイスメイキング」とは、1960年代のアメリカに端を発する、あらゆる環境において居心地の良い心的価値をつくり、生活の質を高める場所づくりの概念です。
パブリックスペースでもプレイスメイキングを活用することで、都市環境と生活の質を向上させるという点が期待され、日本でもそのようなソトの場が次々に生まれています。

プレイスをつくる5つのステップ

プレイスメイキングのプロセスは必ずしも
厳密に同じ順序で行われるわけではありませんが、
このステップを意識することで多くの人を巻き込みながら、
新しい場をつくったり、
既存の空間を改良したりすることができます。

  • 01
    場の設定と
    関係者の特定
  • 02
    空間の評価と
    課題の特定
  • 03
    プレイスビジョン&
    マネジメント戦略
  • 04
    短期の実験
  • 05
    継続的な評価と
    長期的な改善

プレイスダイアグラム

プレイスダイアグラムは、プレイスメイキングを行っていく際、
場がよいものか改善が必要なものかの判断を助けるツールとして開発されたものです。
このポイントを押さえることは、問題点や改善点を発見するだけではなく、
現在のコミュニティにどんな可能性があるのかを再確認することができます。

What Makes a
Great Place?
Project for Public Spaces

Placemaking
JAPAN is ?

Placemaking JAPANはプレイスメイキングについての情報やネットワークを広めるための、日本のプレイスメイキング普及活動プラットフォームです。
場のデザインや活用にとどまらず、地域のコミュニティとともに、パブリックスペースを再考し、改善する考え方およびプロセスを発信し、プレイスメイカーのつながりを築いていきます。

Member

Placemaking JAPANのメンバーです。
世界で展開するプレイスメイキングの日本での普及と実践・実装など、プレイスメイキングのエバンジェリストの役割を担っています。

Rui IZUMIYAMA

一般社団法人ソトノバ共同代表理事
日本大学理工学部建築学科助教

Koichiro TAMURA

一般社団法人ソトノバ共同代表理事
クオルチーフディレクター
 

Takuya ISHIDA

一般社団法人ソトノバ共同代表理事
合同会社ishau代表
 

Takumi YANO

ソトノバ・パートナー
東京都立大学大学院博士課程
一般社団法人IFAS共同代表

Osamu NISHIDA

ソトノバ・パートナー
オンデザイン代表
東京理科大学准教授

Ayaka CHIYODA

オンデザイン

 

Yuriko TANABE

オンデザイン

 

Partners

Placemaking JAPANのパートナーです。プレイスメイキングの日本での普及と実践・実装について、連携・協力する仲間たちです。

Partners

ソトノバ

「ソトを居場所に、イイバショに!」をコンセプトにソトやパブリックスペースを豊かにしていくことを目指すメディアプラットフォームです。

オンデザイン

花咲爺さんズ

Global Partners

PPS

Placemaking X

Placemaking
Europe

Placemaking
Week JAPAN is?

Placemaking Weekとは、開催都市にパブリックスペースの資産を残すと同時に、革新的なソーシャルイベントを重視した世界的なプレイスメイカーの集まりです。
Placemaking Weekは、2016年にバンクーバー、2017年にはアムステルダム、2019年にチャタヌーガで国際プレイスメイキングウィークが開催され、世界中でプレイスメイキングのネットワークは広がっています。
アジアでは、2018年には中国・武漢、2019年にマレーシアで開催されるなど、アジア各地に広がっています。
日本では2021年から開催しています。

事例一覧

Newsletter

最新のプレイスメイキング情報をお届けします。
日本や海外のプレイスメイキング事例について、イベント報告レポートはもちろん、プレイスメイキング を知る、学ぶ、人とつながれるきっかけを発信していきます。

Contact